●追加募集・見学参加等のお問い合わせ
 吃音改善研究会では、適度な緊張状態が再現でき、1人当りの十分な練習時間も確保できる最適な人数を6〜8名と想定し、メンバーの基本定員を10名に設定しています。これは、登録メンバーの平均参加率を80%と想定し、毎回の例会の参加者が平均8名となるように計算したからです。
 現在のメンバーは定員を超える人数となっており、平均参加人数は10名程度です。今後は、メンバーの退会や、平均参加人数の減少があった場合に、メンバーの追加募集を随時行ないます。

●新規募集の手順
 2名以上の追加募集を行なう場合は、追加募集の案内を本HPに掲載いたします。入会を希望される方は、追加募集期間中に見学参加のお申し込みをお願いします。2回の見学参加をして頂いた上で、吃音改善研究会に入会するかどうかを決めて頂きます。なお、HP上での案内を行なわずに、追加募集を行なう場合もありますので、入会を希望される方は、お問い合わせ下さい。 入会は半年を単位(毎年4月〜9月、10月〜翌年3月)として受付け、入会後も半年毎に更新して頂きます。なお、参加費は半年毎の前払いとなりますので、ご注意下さい。途中入会の場合は、回数割りで計算いたします。 また、見学参加人数は、例会1回につき最大2名に制限していますので、お申し込みを頂いてもお受けできない場合があります。

 厳密な入会資格は特にありませんが、以下のような条件に該当する方に参加して頂きたいと考えています。見学参加や入会に際しては、以下の事項をご確認の上、ご判断下さるようお願いいたします。

  1.自分の意志で参加できる中学卒業以上の年齢の方
  2.吃音症状の改善・軽減を望んでいる方
  3.吃音改善研究会の考え方や、実施内容に納得できる方
  4.吃音改善研究会の例会に安定的に参加できる見込みのある方

 また、同じタイミングで入会希望や見学参加希望があった場合、年齢の若い方や症状の重い方を優先したいと考えています。

●追加募集以外の見学参加について
 追加募集時の見学参加とは別に、入会を前提としない純粋な見学参加を希望される方からの見学参加もお受けいたします。見学参加のお申し込みは随時お受けいたしますが、例会見学参加人数の制限がありますので、必ず事前にお問い合わせ下さい。

●問い合わせ先
 追加募集及び見学参加についてのお問い合わせ、例会内容や吃音についてのご質問は下記にお願いします。
 電子メール:hori-pit@jcom.home.ne.jp